![]() |
![]() |
![]() |
2009年6月28日(日)-7月12日(日)
第3回岸田理生アバンギャルド・フェスティバル
・水妖忌・七回忌特別企画 リーディングパフォーマンス『水妖記』
水妖忌・七回忌特別企画
リーディングパフォーマンス『水妖記』
(岸田理生幻想小説集『水妖記』より)
作:岸田理生
構成・演出:諏訪部仁
出演 | 小林達雄 阿野伸八 竹広零二 宗方 駿 藤田三三三 米沢美和子 雛 涼子 八重樫 聖 木島弘子 天沼佐知恵 |
スタッフ | 音楽:白庄司孝 照明:二灯式(石田道彦+吉嗣敬介) 美術:ほたる 舞台監督:西岡幸男 演出助手:雛 涼子 制作:理生さんを偲ぶ会 |
日時 | 6月28日(日) 18:00◎ ※17:00より整理券を発行致します。 ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
料金 | 全席自由席 2500円 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている、地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
予約 問い合わせ |
080-3242-0773 munakata@fork.ocn.ne.jp |
協力 | 龍前正夫舞台照明研究所、ユニットR、川井麻貴(SEABOSE)、ユン・ヨンスン、荒川昌代、兵藤玲子/THANKS:プロダクションタンク |
劇団X(劇団エックス)公演
『大正四谷怪談』
作:岸田理生
演出:長谷川侑紀
伊右衛門役の山本将は15歳。寺山修司「草迷宮」、蜷川幸雄「身毒丸」などの主演者らに匹敵するフレッシュな演技力と妖艶さを持つ新人俳優である。脇を固めるのは、和嶋啓子、磯谷誠、上西久美子ら個性派実力俳優。四者四様の一途な愛を、岸田理生の詩情あふれる美しい日本語にのせて奏でる。愛に迷う現代の淋しい日本人にとって、永遠の愛とは何かを伝えてくれる見逃せない舞台だ。
出演 | 山本将 和嶋啓子 磯谷誠 上西久美子 | ||||||||||||
スタッフ | 音楽:野中久美子(能管) 竹中智泰(鼓) 川村旭芳(越前琵琶) 舞台監督:福田由佳 美術:島崎隆 音響:椎名カンス ヘアメイク:青木しげる 企画・制作:アナ子企画 |
||||||||||||
日時 | 6月30日(火)ー7月2日(木)
開場は開演の30分前です。 ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||||||
料金 | 全席自由席 前売・当日共 3000円/高校生以下 1500円 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている、地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||||||
予約 問い合わせ |
080-3060-0889 lp_cinderella_pdg1_snow_rosy@disney.ne.jp |
千賀ゆう子企画公演
「RIOマテリアル〜『吸血鬼』より〜」
原作:岸田理生
構成・演出:千賀ゆう子
1984年、『吸血鬼』(<岸田事務所+楽天団>第2回本公演)の初演に千賀は理生さんの誘いで出演した。岸田理生が千賀ゆう子に『桜の森の満開の下』を書き下ろしたのはこの前年であり(形を変え上演し続けている)、その時代の匂いの濃いこの作品をあえて選んだのは、むしろ過剰な美辞麗句のちりばめられたいわゆる「物語世界」に、理生さんの本質的なものを感じるからです。その豊穣な言葉群の底の底に動くものをしかと見据えたい。そして・・・刻々と、その時、そこで、ひらかれてゆく即興的演劇的上演!『吸血鬼』とは、決して死なない−言葉−のことかもしれない!??
出演 | 今井里美 加藤翠 木舘愛乃 木下祐子 五月女ナオミ(五月女★事務所) 千賀ゆう子 清水周介 村松真理子 八重樫聖(劇団DA・M) 他 | ||||||||
スタッフ | 音響:りは 照明:橋本剛 舞台監督:国井聡 宣伝美術:嶋田育記 制作:千賀ゆう子企画 | ||||||||
日時 | 7月4日(土)、5日(日)
開場は開演の30分前です。開演の1時間前より入場整理券を発行します。 ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||
料金 | 日時指定自由席 前売・予約3000円/当日 3500円学生2500円(要学生証提示) *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている、地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||
予約 問い合わせ |
090-8432-8033(劇団事務所) senga_y@yahoo.co.jp http://www7a.biglobe.ne.jp/‾senga_unit/ |
||||||||
青蛾館・覚醒公演第二弾!
『上海異人娼館〜チャイナ・ドール〜』
原作:寺山修司
構成・脚本:岸田理生
構成:演出:青蛾
寺山修司の同名映画を下敷きに、岸田理生が希代の女形・野口和彦の為に書き下ろした幻の作品、20年振りの再演!!昨年、15年ぶりのカムバックを果たした野口の元に寺山2、3世代といわれる小劇場のスター達が岸田理生七回忌の今年、絢爛豪華に集います。乞うご期待!
出演 | 野口和彦 丸山厚人 保村大和 雛涼子 高野美由紀 東野醒子 野水佐記子 川上史津子 村田弘美 市川梢、三田慶子 点滅 渡辺敬彦 井内俊一 尾崎宇内 松本力 ケンジル・ビエン 関さなえ MASAMi 岩本馨 西尾百合子 山田紗耶香 | ||||||||||||||||||||
スタッフ | 音楽:落合敏行 美術:野村直子 照明:正村さなみ(ライズ) 音響:飯塚ひとみ 衣装:竹内陽子 ヘアメイク:川村和枝(P.bird) 舞台監督:川俣勝人 宣伝画:宇野亜喜良 | ||||||||||||||||||||
日時 |
7月8日(水)ー7月12日(日)
7月10日(金) 14:00の回の追加公演が決定しました。 ※開場は開演の30分前。受付は開演の1時間前です。 ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||||||||||||||
料金 | 前売:3800円 当日:4300円 学生/前売:2800円 当日:3300円 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている、地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||||||||||||||
予約 問い合わせ |
090-1614-6114 seiga-kan@docomo.ne.jp pc:http://www.seigakan.com mobile:http://mb.minx.jp/seiga |
||||||||||||||||||||
企画・制作 | 青蛾館 | ||||||||||||||||||||
協力 | 九條今日子、森崎偏陸、八重樫聖 |
主催:理生さんを偲ぶ会
共催:参加各劇団
助成:芸術文化振興基金
提携:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 d-倉庫
フェスティバル総合問合せ:TEL/FAX 045-663-3082 http://www1.ocn.ne.jp/‾munakata/rio/