![]() |
![]() |
![]() |
2009年10月29日(木)-11月3日(火・祝)
青年団国際演劇交流プロジェクト2009
『交換』l'Echange
原作:ポール・クローデル
演出:フランク・ディメック
クローデルの『交換』はすでにその本質において日本社会のメタファーなのだ。
—外交官として世界各地を歴任し、日本にも1921-27駐在、『真昼に分かつ』『繻子の靴』で知られる劇作家ポール・クローデルの『交換』に挑みます。演出は、2007年に『ソウル市民1919』(作・平田オリザ)をマルセイユ国立演劇センターにて上演し好評を得た、南仏マルセイユの鬼才フランク・ディメック。斬新かつスタイリッシュな演出により、日仏コラボレーションの新たな可能性を探ります。
"l’Echange"(『交換』)2003年
原作:ポール・クローデル 演出:フランク・ディメック
ラ・フリッシュ・ラ・ベル・ドゥ・メ劇場(マルセイユ)
Photo:Einoura
プロフィール |
【フランク・ディメック】 演出家。Cie Le Théâtre de Ajmer主宰。1970年生まれ。 2006年フランス政府の支援を受け日本と韓国に5ヶ月間滞在、reset-Nの夏井孝裕と『Adagios』を共同制作。こまばアゴラ劇場とマルセイユのラ・フリッシュ・ラ・ベル・ドゥメ劇場で上演するなど、アジアのアーティストとのコラボレーションを精力的に行なっている。また自身の演出作品の美術を担当するなどアート性の高い現代的な演出には定評がある。クローデルの『交換』を演出するのは、2003年Cie Le Théâtre de Ajmerの俳優たちとの製作に続き2度目となる。 http://www.theatredeajmer.com |
||||||||||||||||||||||||
出演 | 川隅奈保子 島田曜蔵 福士史麻 綾田將一(reset-N) | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ | 原作戯曲邦訳:米谷ゆかり 上演台本作成:平野暁人 ドラマターグ:小里清(フラジャイル) 舞台美術:青木拓也、フランク・ディメック、セルジュ・ドゥローム 衣裳:すぎうらますみ 照明:伊藤馨(terrace) 舞台監督:中野聡 通訳:平野暁人 宣伝美術:京 制作:『交換』制作部 制作協力:兵藤公美 日仏コーディネート:横山優 芸術監督:平田オリザ | ||||||||||||||||||||||||
日時 | 10月29日(木)ー11月3日(火・祝)
受付開始=開演40分前 開場=開演20分前 ▼= アフタートーク ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 日時指定・全席自由・整理番号付 予約・当日共:3,000円 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2009年8月16日(日) | ||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
青年団 03-3469-9107 http://www.seinendan.org | ||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 青年団 03-3469-9107 http://www.seinendan.org | ||||||||||||||||||||||||
劇団webサイト | 青年団 http://www.seinendan.org |
企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 Cie Le Théâtre de Ajmer
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
共同制作:システム・フリッシュ・テアトル アルザス欧州日本学研究所
後援:キュルチュールフランス 在日フランス大使館 東京日仏学院 マルセイユ市 ブッシュ・デュ・ローヌ県
プロヴァンス・アルプ・コートダジュール地域
協力:ポール・クローデル財団 フランソワ=ミッシェル・プザンティ クリスティンヌ・ギベール ミッシェル・ヴァセルマン
ローズマリー・マキノ・ファイヨール ユタカ・マキノ ミカエル・フェリエ reset-N SOUL BOX ROW JAPAN