![]() |
![]() |
![]() |
2009年10月1日(木)-6日(火)
マレビトの会
『cryptograph(クリプトグラフ)』
作・演出:松田正隆
2007年にエジプト・カイロでの初演後、京都、中国、インドの6都市を巡演し、各地で好評を博したマレビトの会の代表作『cryptograph』(クリプトグラフ)の国内再演ツアー。
--嘘から出た真実。
見えたもの、聞こえたものだけが「歴史」ではない。
遺物や死者たちのひそやかな息づかいが暗号器官(クリプトグラフ)に届いたとき、見えないものが見え、聞こえないものが聞こえる......。
都市についての報告演劇。
『クリプトグラフ』 2007年9月 撮影:橋本裕介
カンパニー プロフィール |
2003年、舞台芸術の可能性を模索する集団として設立。集団の代表でもある、松田正隆の作・演出により、2004年5月に第一回公演『島式振動器官』を上演する。以降7作品を発表。京都を作品製作の拠点として創作を続ける。非日常の世界を構想しながらも、今日におけるリアルとは何かを思考している。 | ||||||||||||||||||||||||
出演 | 牛尾千聖 F. ジャパン 武田暁 西山真来 枡谷雄一郎 宮本統史 山口春美 | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ | 美術:奥村泰彦 衣裳:堂本教子 音響:宮田充規 照明プラン:福山和歌子 照明オペ:藤原康弘 映像プラン:山田晋平・遠藤幹大 映像オペ:遠藤幹大 舞台監督:夏目雅也 演出助手:米谷有理子・桐澤千晶 制作:森真理子・西村麻生 | ||||||||||||||||||||||||
日時 | 10月1日(木)ー6日(火)
受付開始=開演60分前 開場=開演20分前 ■= 座談会 終演後、ロビーにて座談会を行います【参加無料】パネラー:松井周(劇作家・演出家・俳優/サンプル) 杉原邦生(演出家/KUNIOほか) 神里雄大(作家・演出家/岡崎藝術座) 野村政之(こまばアゴラ劇場・青年団 制作) 松田正隆(劇作家・演出家/マレビトの会) ▼= ポストパフォーマンストーク 終演後、ポスト・パフォーマンス・トークを行います【参加無料】10/3 14:00 ゲスト:平田栄一朗(ドイツ演劇・批評家) 10/5 19:00 ゲスト:未定 ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 全席自由席 一般 前売:3,000円 当日:3,500円 学生&ユース(25歳以下) 前売:2,000円 当日:2,500円 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2009年8月1日(土) | ||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
マレビトの会 ウェブ予約 http://www.marebito.org 電話予約 075-708-8025 e+(イープラス) http://eplus.jp 京都芸術センター [窓口販売のみ 10:00〜20:00] tel.075-213-1000 |
||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | マレビトの会 http://www.marebito.org tel.075-708-8025 | ||||||||||||||||||||||||
劇団webサイト | マレビトの会 http://www.marebito.org |
企画制作:マレビトの会
主催:マレビトの会
提携:(有)こまばアゴラ劇場・アゴラ企画
助成:芸術文化振興基金 財団法人セゾン文化財団 財団法人アサヒビール芸術文化財団 京都芸術センター制作支援事業
協力:魚灯 劇団衛星 シバイエンジン