![]() |
![]() |
![]() |
2009年11月10日(火)-15日(日)
元祖演劇乃素いき座+龍昇企画
『チャイニーズスープ』
作:平田オリザ
演出:柴幸男(青年団演出部/ままごと)
「チャイニーズスープ」は、1990年6月に平田オリザが青年団以外に書いた初めての戯曲ですが、その後再演されることなく、「幻の作品」となっていました。今回、平田オリザがあらたに書き直し、初演時の俳優で19年ぶりに、柴幸男の演出で上演します。 ベルリンの壁崩壊し冷戦が終わってで失業した東西のスパイ(初演)が、20年後イスタンブールで再会。老後を迎えたふたりのスパイには現在の〈世界〉はどう映っているのか・・。
出演者 プロフィール |
土井通肇:1936年生まれ。早稲田小劇場(現SCOT)の設立に参加。1986年元祖演劇乃素いき座創立。「日本語の中に内在する美意識の検証と復権。対話劇の再生と現代劇のリアリズムの探求」などをテーマに活動。1991年から平田オリザ作の「阿房列車」を上演し、今年19年目を迎えた。 龍昇:1952年生まれ。演劇団(現・流山児★事務所)に財団語、1985年龍昇企画設立。俳優兼プロジューサーとして活動。2005年から「漱石プロジェクト」として夏目漱石作品を舞台化。平田オリザ作品は、1999年「夫婦善哉」を上演、2007年「となりにいても一人」(帯広劇研)に出演した。 |
||||||||||||||||||||||||
出演 | 土井通肇(元祖演劇乃素いき座) 龍昇(龍昇企画) | ||||||||||||||||||||||||
スタッフ | 照明:岩城保 美術:濱崎賢二 宣伝美術:吉村麻衣子 web製作:佐藤誠 製作運営:宮永琢生(ZnQnZ) プロデュース:小口宏 | ||||||||||||||||||||||||
日時 | 11月10日(火)ー15日(日)
受付開始=開演60分前 開場=開演20分前 ▼= アフタートーク 11/12(木) 15:00 関美能留(三条会)、多田淳之介(東京デスロック)、柴幸男11/14(土) 19:00 片寄晴則(帯広・演研)、小畑克典(青年団)、土井通肇、龍昇 ◎= 託児サービスあり(要予約) ![]() 料金:0・1歳児 2,000円 2歳児以上 1,000円 託児サービスについて |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 日時指定・全席自由 前売り・予約:3,000円 当日:3,200円 前売り・当日共 学生:2,000円(要学生証提示) *未就学児童はご入場頂けません。 *本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)をご利用いただけます。 (ARTSとは、桜美林大学内の演劇施設で施行されている地域通貨です。1ARTS=1円で使用できます。) |
||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2009年10月1日(木) | ||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
web予約 http://www.chinesesoup.info
電話予約 03-3353-3514(Chinese Soup) mail予約 chinesesoup@nethome.ne.jp *電話、mail予約は、日時・枚数・お名前・連絡先をお知らせください。 |
||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ |
03-3353-3514(Chinese Soup) chinesesoup@nethome.ne.jp |
||||||||||||||||||||||||
劇団webサイト | http://www.chinesesoup.info |
企画制作:元祖演劇乃素いき座+龍昇企画/(有)こまばアゴラ劇場・アゴラ企画
主催:(有)こまばアゴラ劇場・アゴラ企画