2007年6月25日(水)〜7月6日(日)
第弐囘 岸田理生アバンギャルドフェスティバル
6月25日(火)-26日(水)
青蛾館 『恋火〜岸田理生の言霊、そして薔薇(わたし)の美学〜』
|
寺山修司が美輪明宏と出会ったように、岸田理生にも心魅かれた女形がいた・・・。その女形とは野口和彦。後に岸田は彼女の為に「日曜日のラプソディー」「上海異人娼館」等を書き下ろしている。80年代初頭、寺山修司の【見世物の復権】、【初期一幕劇】を再生すべく旗揚げされた青蛾館。花形女形・野口を中心に女優陣の織りなす「妖・艶・美」の世界は多くの小劇場ファンを魅了したが、惜しくも世紀末、突然の眠りにつく。だが2008年、岸田の愛弟子であった雛涼子、八重樫聖を客演にむかえ、本公演に於いてその覚醒が始まろうとしている! |
|
原作 |
岸田理生 |
構成・演出 |
青蛾 |
出演 |
野口和彦 雛涼子(ユニットR) 八重樫聖(劇団 DA・M) 野水佐記子
川崎裕子 近藤理枝 岩本薫 MASAMi |
スタッフ |
音楽=落合敏行 美術=もりた陽光・福永アキコ 照明=山本佳奈
照明操作=大島早保子 音響=甘糟佐久美 衣装=戸根沢涼子
野口衣装製作=竹内よしみ ヘア&メイク=NAO 着付=瀧澤よしみ
舞台監督=圓屋円 宣伝美術=森崎偏陸 制作協力=菊池廣・馬場敦子・kazuko
|
公演日時 |
|
6月25日(水) |
19:30 |
6月26日(木) |
19:30 |
|
*整理番号の発行は開演1時間前、開場は開演の30分前です。
*前売・予約ならび、シニア・お身体のご不自由な方の入場が優先になります。 |
チケット料金 |
日時指定・自由席
前売:2,500円 当日:2,800円
フェスティバル通し券:8,000円
*本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)でもご観劇いただけます。
(1ARTS=1円。ARTSは、桜美林大学演劇施設内で施行されている地域通貨です。) |
チケット予約
お問い合わせ |
TEL:080-1614-6114(劇団専用)
E-mail:seiga-kan@docomo.ne.jp
http://mb.minx.jp/seiga |
その他 |
企画/制作=青蛾館
協力=樽真治・ユニットR・プロトシアター・花伝〔KADEN〕シアターカンパニー
提携=(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催=理生さんを偲ぶ会
助成=芸術文化振興基金 |
2007年6月28日(土)-29日(日)
千賀ゆう子企画 『欲望のワルツ〜岸田理生作品集による〜』

|
岸田理生脚本による『桜の森の満開の下』を20年以上色々な形で上演してきた千賀ゆう子企画では、昨年今回のプレ公演として、ライブリーディング『Word's
world of Rio』を上演した。本公演は、岸田理生の様々の戯曲からわがままに言葉、部分等を選び取り、現代の欲望の光と影をテーマに映像・音楽(チェロ)とのセッションを含め身体的・空間的に一つの世界を提出しようという試み。歪んだ美しい理生ワールドへようこそ! |
|
原作 |
岸田理生 |
構成・演出 |
千賀ゆう子 |
出演 |
加藤翠 木舘愛乃 木下祐子 千賀ゆう子 清水周介 羽鳥嘉郎
深谷しおり 村松真理子 大地泰仁(ビジュアリスト) |
スタッフ |
音楽:入間川正美(チェロ) 照明:伊藤泰行 舞台監督:大友圭一郎
宣伝美術:嶋田育記 制作:千賀ゆう子企画
|
公演日時 |
|
6月28日(土) |
14:00 |
19:00
○ |
6月29日(日) |
14:00
※ |
19:00 |
|
*整理番号の発行は開演1時間前、開場は開演の30分前です。
*前売・予約のお客様の入場が優先となります。 ○=6/28 19:00の回終了後、会場内にて「水妖記(偲ぶ会)」を行います。
※=託児サービスあり、要予約
予約受付:イベント託児・マザーズ
TEL.0120-788-222(土・日・祝日を除く10時〜12時・13時〜17時) 託児サービスについて |
チケット料金 |
日時指定・自由席
一般前売・予約:3,000円
一般当日:3,500円
フェスティバル通し券:8,000円
大学生・専門学校生:2,500円(要学生証提示)
高校生以下:1,500円(要学生証提示)
*本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)でもご観劇いただけます。
(1ARTS=1円。ARTSは、桜美林大学演劇施設内で施行されている地域通貨です。) |
チケット予約
お問い合わせ |
TEL.090-8432-8033
E-mail. senga_y@yahoo.co.jp
http://www7a.biglobe.ne.jp/‾senga_unit/ |
その他 |
主催:理生さんを偲ぶ会 提携:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
助成:芸術文化振興基金 |
7月1日(火)-2日(水)
ユニットR リーディングパフォーマンス「ミシャグチ」
岸田理生幻想小説集「最後の子」収録「柔らかい卵」より

|
「夢の浮橋」「八百屋の犬」「吸血鬼」と3本の戯曲を上演してきたユニットRは、今年はちょっと趣を変え、理生さんの幻想ホラー小説集から「柔らかい卵」を選びリーディングパフォーマンスに挑みます。小説「柔らかい卵」の背景に秘められた「ミシャグチ」とは?長野県S市に伝わる「蛇信仰」を織り交ぜ新たに『ミシャグチ』と名付けられたこの作品はアゴラ劇場の舞台に如何なる岸田ワールドを現出させられるか。・・・ある日、私の家に住みついた蛇のようになめらかな肌を持つ少女。奇妙に淫らな匂いを放つ少女に、いつしか私は魅かれていた。やがて・・・。 |
|
作 |
岸田理生 |
構成・演出 |
諏訪部仁 |
出演 |
竹広零二 阿野伸八 藤田三三三 雛涼子 木島弘子 天沼佐知恵
※※※当初出演を予定しておりました吉見絹は体調不良のため出演できなくなりました。申し訳ございません。 |
スタッフ |
音楽:白庄司 孝
照明:石田道彦(龍前正夫舞台照明研究所)
縄・紐・衣裳装飾・チラシQP:ほたる
宣伝美術:KIRA
舞台監督:西岡幸男
制作:ユニットR
制作補:川井麻貴(SEABOSE) |
公演日時 |
|
7月1日(火) |
|
19:00 |
7月2日(水) |
14:00 |
19:00 |
|
*整理番号の発行は開演1時間前、開場は開演の30分前です。
*前売・予約のお客様の入場が優先となります。
*開演後のご入場はお断りする場合がございますのでお早めにご来場ください。 |
チケット料金 |
前売・予約:2,700円
当日:3,000円
フェスティバル通し券:8,000円
*本公演は芸術地域通貨ARTS(アーツ)でもご観劇いただけます。
(1ARTS=1円。ARTSは、桜美林大学演劇施設内で施行されている地域通貨です。) |
チケット予約
お問い合わせ |
TEL. 090-7405-3700(本公演専用)
FAX. 055-928-5385
E-mail. misyaguti2008@docomo.ne.jp
http://homepage3.nifty.com/hina-home/unitr/
*予約フォーム有り *PC・携帯ともに対応 |
その他 |
企画制作:理生さんを偲ぶ会、ユニットR
提携:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
助成:芸術文化振興基金 |
|