出演 | 森岡光(不思議少年) 本坊由華子 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 音楽:ムー・テムジン |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2022年10月21日[金] - 10月30日[日]
受付は開演の45分前、開場は開演の30分前 アフタートーク決定! 10月21日(金)19:00の回 多田淳之介氏(東京デスロック) 10月30日(日)14:00の回 木ノ下裕一氏(木ノ下歌舞伎) *10月22日(土)14:00の回に予定しておりました徳永京子氏(演劇ジャーナリスト)とのアフタートークは 諸事情により開催を見送ることとなりました。(2022.10.15更新) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 |
こまばアゴラ劇場京王井の頭線「駒場東大前」駅 東口徒歩3分 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | 一般前売3,000円(当日3,500円) U24前売2,000円(当日2,500円) 【ギフトチケット】 <ギフトチケットとは> *開場時は当日受付順で、【劇場支援会員→一般予約】の順番でご入場いただきます *開場後は券種に関わらず、来場順での入場となります *未就学児入場不可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
劇場支援会員予約 8月1日(月)0:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
東京公演予約フォーム | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | Mail: sekaigekidan@gmail.com Tel: 080-5710-4704(タナカ) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WEB | 世界劇団HP:https://worldtheater.main.jp/ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他会場 での公演 |
JMS アステールプラザ 多目的スタジオ(広島市中区加古町4-17) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画・製作・主催:世界劇団
助成:芸術文化振興基金助成事業
|

2022年10月21日[金] - 10月30日[日]
世界劇団
ひとよひとよに呱々の声
原作:竹取物語
作・演出:本坊由華子
日本最古の物語である「竹取物語」をモチーフに現代社会を抉り出す。
「人にあらざりけり」と称されたかぐや姫は人ではないのか。
人であること、人でないことの定義とは何なのか。
古語と現代語を駆け巡り、言葉と身体を捧げ「人とは何か」を痛烈なまでに追究する。
———これは、全ての生命への祈りである。人の世への願いである。
呱々の声に耳を傾けよ。
これまでに日本各地で上演し好評を博した衝撃作を、満を持して東京ロングラン上演!
<世界劇団プロフィール>愛媛大学医学部演劇部を母体とし医師と医学生の劇団として結成。現在は、精神科医である本坊由華子が代表を務め、作品ごとに俳優を募るプロデュース集団として活動している。医学用語を詩的に用いた語り口「サイエンスポエム」や幻想的で熱を持った劇文体を特徴とし、躍動感溢れる身体表現を積極的に取り入れたフィジカルシアターの手法も作風の一つ。医療現場での演劇WSの開催や講演会も勢力的に行っている。 |
![]() (撮影:田所正臣)
|