| 出演 | 出演:日髙啓介(FUKAIPRODUCE羽衣) 多田香織    | 
									||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタッフ | 照明:松本永(eimatsumoto Co.Ltd.)  | 
									||||||||||||||||||||
| 日時 | 
																				 2024年2月28日[水] - 3月3日[日] 
 受付・開場は開演の30分前  | 
									||||||||||||||||||||
| 料金 | 一般 3,500円(当日3,800円) *U22割は、鑑賞時22歳以下の方が対象、精算時年齢を証明するものをご提示ください。 *未就学児入場不可 *受付・開場開始時は【劇場支援会員→一般・各割引→当日券】の順でご案内いたします。その後は、券種にかかわらず来場順の入場となります。  | 
									||||||||||||||||||||
| チケット 発売日  | 
										チケット発売日:2023年12月9日(土)10:00  | 
									||||||||||||||||||||
| チケット 取り扱い  | 
										カルテットオンライン | ||||||||||||||||||||
| お問い合わせ | Mail:hinata.ryokosha2019@gmail.com | ||||||||||||||||||||
| WEB | |||||||||||||||||||||
| 関連 イベント  | 
										福岡公演 キビるフェス2024参加作品  | 
									||||||||||||||||||||
企画制作:ひなた旅行舎/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 
												主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 協力:劇団こふく劇場、FUKAIPRODUCE羽衣、レトル、株式会社precog 助成: 文化庁文化芸術振興費補助金 劇場・音楽堂等活性化・ネットワーク強化事業(地域の中核劇場・音楽堂等活性化) 独立行政法人日本芸術文化振興会  
  | 
									

2024年2月28日[水] - 3月3日[日]
ひなた旅行舎
ひなた、日本語をうたう vol.1
構成・演出:永山智行(劇団こふく劇場)
それぞれが音楽性にこだわって活動しているひなた旅行舎3人が、音楽ライブの形式で、「うた」から作品をつくりあげていくのが、ひなた旅行舎のうたうシリーズ。
チェルフィッチュの岡田利規が現代訳した、狂言「木六駄」、詩人の書いた不思議な夫婦の会話、川上弘美原作の小説を落語に書きおろしたテキストが、どんな「うた」になるのか!?
ものみんな ぜんぶが、うたになる
								ひなた旅行舎女優・多田香織の呼びかけに応じたFUKAIPRODUCE羽衣の俳優・日髙啓介と、劇団こふく劇場の演出家・永山智行によって結成された演劇上演ユニット。戯曲をガイドブックとして作品の世界を旅し上演する者たちの居る場所という意味をこめて「旅行舎」と名づけました。  | 
																 
2021年初演  | 
																
