アトリエ春風舎は、新しい表現を求めて実験を試みる場として生まれ変わります。
これまで当アトリエは、青年団の稽古場としてだけではなく、新進気鋭のアーティストの上演、発表の場として多くのお客様に親しまれてまいりました。
しかし創造、発信事業だけではなく、こまばアゴラ劇場が行ってきた人材育成や普及啓発などの“劇場文化の成熟”のための取り組みを、この小さなアトリエでも引き継ぐことができないかと考えました。
そのような趣旨の下、アトリエ春風舎は「アソシエイトアーティスト制度」を導入することとなりました。アトリエの運営に携わりながら、継続的に創作を行う環境に身を置くことで、社会との繋がりを意識し、強度のある作品を生み出す自立した演劇人を育成する一助になればと考えています。
稽古を重ねた空間でそのまま発表ができるアトリエならではの特徴に着目し《ひとつの場所に、じっくりと腰を据えて創作に臨む》経験をアーティストに提供する場として、フルスペックの公演のみならず、ワークショップ企画やワークインプログレスの上演を積極的に実施、推奨してまいります。
今年度の登録アーティストは青年団と知古の劇作家・演出家・俳優・制作者に限る形で試験的に運用を行い、来年度以降は本格実施を見据えてアーティストを広く公募することを検討しています。
本格実施に先駆けて、三条会のプレ公演『大谷ひかるのシンデレラ 尼寺修行編』を「芸術監督セレクション」公演としてお招きいたしました。
アトリエ春風舎での新たな出会いに、どうぞご期待ください。
アトリエ春風舎芸術監督 大池容子
アトリエ春風舎支援会員制度とは
今年度より、支援会員制度が大きく変わります。
アトリエ春風舎は今後《ひとつの場所に、じっくりと腰を据えて創作に臨む》経験をアーティストに提供する場として、フルスペックの上演や発表以外の利用についても積極的に推奨してまいります。
そのため支援会員特典としてご観劇いただける公演の数は大幅に減少し、アーティストが育つ場への“支援”という側面が強い制度となります。
一方で、秋田県のアートボックス卸町が今年度より協力劇場となりました。アートボックス卸町で上演される全公演を支援会員特典でご観劇いただけます。
アトリエ春風舎は“劇場文化の成熟”のための取り組みを続けてまいります。ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
アトリエ春風舎アソシエイトアーティスト制度について
http://www.komaba-agora.com/about/associate-artist
2025年度上演予定の作品はこちら
http://www.komaba-agora.com/program/lineup2025
ご入会にあたって
こまばアゴラ劇場閉館に伴う、事務所機能の大幅縮小のため、
2025年度も引き続き、支援会員にご入会いただけるのは、インターネット環境・メールアドレスをお持ちの方に限ります。
何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
会員特典(ご本人のみ)
会員証のご提示で、【2025年4月1日~2026年3月31日まで】の期間、アトリエ春風舎での公演、そのほかの会場での青年団公演(有限会社アゴラ企画の主催・提携公演)、支援会員制度連携劇場・協力劇場での公演をご観劇いただけます。
会費 |
30,000円 |
期間 |
2025年4月1日〜2026年3月31日 |
特典 |
アトリエ春風舎での公演、そのほかの会場での青年団公演(有限会社アゴラ企画の主催・提携公演)を優先的に何度でも*1ご観劇いただけます。 |
支援会員制度連携劇場・協力劇場(江原河畔劇場/津あけぼの座・テアトル=ドゥ=ベルヴィル/THEATRE E9 KYOTO/アトリエPentA/アトリエ銘苅ベース/アートボックス卸町)での公演をご観劇いただけます。*2 |
*1 ご予約は、一演目につき1回ごととなります。
・複数回ご観劇になりたい場合は、ご予約した回の上演をご観劇後、改めてご予約ください。
・当日券でのご観劇には制限がございませんが、発券状況によりお入りいただけない場合もございます。
*2 連携劇場・協力劇場での公演には、一部支援会員特典対象外の演目がございます。
・詳細は各劇場にお問い合わせください。
ご観劇の際には、ご観劇予定日の前日までにご予約をお願いいたします。
会員の皆様には最優先でご予約を承っておりますが、劇場の客席数に限りがございますので、お早めにご予約をお願いいたします。客席の形態、入場の方法は公演ごとに若干異なります。また、原則としてお連れ様のご予約は受け付けておりません。
詳しくは、ご入会後、「アトリエ春風舎支援会員オンライン予約システム」にサインインし、トップページに掲載の「2025年度アトリエ春風舎支援会員ご利用ガイド」をご覧ください。
「アトリエ春風舎支援会員オンライン予約システム」は、支援会員特典でご観劇いただける演目(連携劇場・協力劇場を除く)のご予約・変更・キャンセルをご自身で管理していただけるシステムです。
《アトリエ春風舎支援会員制度は、「アーティストが育つ場を支援する」制度です。基本的に会員の皆様との信頼関係によって成り立っています。会員特典の不正利用や、他のお客様へのご迷惑、制度運営の妨げとなるようなマナー違反が続く場合はご退会をお願いすることもございます。》
お申し込み
3月27日(木)より、2025年度支援会員の入会受付を開始いたしました。
お申し込みボタンより、アカウントを作成し、「アトリエ春風舎支援会員オンライン予約システム」にサインインの上、案内に従ってお支払い手続きにお進みください。
会費のお支払いには<クレジットカード決済(Square決済サービスを使用) >または、<金融機関からの振り込み>をご利用いただけます。
【金融機関からの振り込み】
ご利用可能な金融機関 ──
<銀行>口座名義:有限会社アゴラ企画
三井住友銀行 渋谷支店 普通 8113281 (有)アゴラ企画
※お振込完了から会員証の発行までは、4営業日程度お時間をいただく場合がございます。どうぞ余裕を持ってご入会ください。
■注意事項
※現金書留など、郵送による現金でのお支払いはお受けできません。
※入会後、観劇回数が満たない場合、また途中退会などによる返金は一切応じかねますので、予めご了承ください。
※年度末に於いて、年間プログラムの過半数が上演中止となった場合を除き、個別演目の公演中止による払い戻しもいたしません。
※「2025年度アトリエ春風舎支援会員ご利用ガイド」は、ご入会お手続き完了後、「アトリエ春風舎支援会員オンライン予約システム」にてご確認ください。
※会員証は該当年度の4月以降に「アトリエ春風舎支援会員オンライン予約システム」のトップページに表示されます。4月以前はマイページにて会員番号をご確認ください。
※支援会員制度連携劇場の会員の方が、アトリエ春風舎での公演のご観劇をご希望の際は、「入会劇場名、会員番号、お名前(ふりがな)、メールアドレス」をお書き添えの上、atelier.shunpusha@gmail.comまでメールにてご連絡ください。