出演 | 木崎友紀子* 立蔵葉子(梨茄子)* 石渡愛* 黒澤多生* 西風生子* 南風盛もえ* 藤家矢麻刀 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 空間設計:渡辺瑞帆* |
||||||||||||||||||||||||
日時 |
2020年1月8日[水] - 1月13日[月祝]
*受付開始は開演の30分前、開場は開演の20分前 ★終演後、ゲストと宮﨑玲奈によるポストパフォーマンストークを行います。 ・1月8日[水]19:30 徳永京子さん(演劇ジャーナリスト) ・1月9日[木]19:30 佐々木敦さん(HEADZ主宰/批評家) ・1月10日[金]14:00 青年団演出部 (宮﨑の同期) ・1月10日[金]19:30 仲西森奈さん(作家・collaborator) ・1月12日[日]14:00 犬飼勝哉さん(劇作家・演出家) ・1月12日[日]19:30 本橋龍さん(劇作家・演出家/ウンゲツィーファ主宰) ・1月13日[月祝]14:00 宮﨑玲奈 単独アフタートーク ☆アフターイベント(弾き語りライブ) ・1月11日[土]14:00 オトウトの課題 |
||||||||||||||||||||||||
会場 |
アトリエ春風舎東京メトロ有楽町線・副都心線/西武有楽町線「小竹向原」駅 下車4番出口より徒歩4分 ※会場には駐車場・駐輪場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 予約・当日とも * 高校生料金の方は受付にて証明書をご提示ください *未就学児童はご入場頂けません。 |
||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2019年11月9日[土] |
||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
|||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 青年団:03-3469-9107 (12:00~20:00) 宮﨑企画:muni62inum@gmail.com |
||||||||||||||||||||||||
WEB | 劇団WEB:https://muni62inum.tumblr.com |
||||||||||||||||||||||||
企画制作:宮﨑企画/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 協力:お布団 梨茄子 ひとごと。 (有)レトル |
2020年1月8日[水] - 1月13日[月祝]
青年団若手自主企画vol.81 宮﨑企画
つかの間の道
作・演出:宮﨑玲奈
○ある家に一人で暮らしている。毎日を淡々と、暮らしている。食べるものを決めて、着たい服を着て、育てている花が、たまに咲くことに、そういう、ささいさのひとつ、ひとつを考えることで、夫のことを、忘れようとしている。
○友達と三人で焚き火をする。あの子と、友達と、三人で映画をみる。四人では、一度も会うことはなかったけれど、どこか、ちぐはぐに、似ていたような、そんな気もする。
○この家の庭は、小さい頃のわたしが、かつて、過ごした庭だった。自分で、この街を選んで、ここにいる。毎日がやってくる、そのうまくいかなさのなかから、季節がめぐることのなかで、まずは、わたしから、はじめてみようと思う。
宮﨑玲奈劇作家・演出家。ムニ主宰。1996年高知生まれ。明治大学文学部卒業。2017年カンパニーメンバーを持たない形で、演劇の団体「ムニ」を立ち上げ、主宰。ムニでは劇作・演出を行う。無隣館三期演出部を経て、青年団に所属。 |