出演 | 宇都有里紗、大関 愛、立蔵葉子(青年団/梨茄子)、永瀬安美、新田佑梨(青年団)、畠山 峻(円盤に乗る派/PEOPLE太) |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 音響・他:櫻内憧海 |
||||||||||||||||||||||||
日時 |
2023年7月18日[火] - 7月23日[日]
受付開始は開演30分前、開場は20分前 |
||||||||||||||||||||||||
会場 |
アトリエ春風舎東京メトロ有楽町線・副都心線/西武有楽町線「小竹向原」駅 下車4番出口より徒歩4分 ※会場には駐車場・駐輪場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||||
料金 | 一般:3,000円 ※各回前日の23:59まで受付。 ※割引チケットをご利用の場合は、当日受付にて証明できるものをご提示ください。 ※開場時は、当日受付順で【劇場支援会員→一般・各割引→当日券】の順にご入場いただきます。 ※その後は券種に関係なく来場順の受付・入場となります。 ※未就学児はご入場いただけません。 ※合理的配慮が必要な方はお申し出ください。 ※会場が狭いため、車いすのお客様は事前にご相談ください。 ※場内でのマスク着用は任意となりますので予めご了承ください。 |
||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
一般予約:6月3日[土] 12:00 受付開始 |
||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
カルテット・オンライン https://www.quartet-online.net/ticket/202307 |
||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | お布団:offton@gmail.com | ||||||||||||||||||||||||
WEB | 公式サイト:https://offton.wixsite.com |
||||||||||||||||||||||||
協力:青年団、レトル、円盤に乗る派、梨茄子、PEOPLE太、隣屋
企画制作・主催:お布団 助成:公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京 |
2023年7月18日[火] - 7月23日[日]
お布団
ザ・キャラクタリスティックス/シンダー・オブ・プロメテウス
作・演出:得地弘基
新たな技術は新たな法を生み、新たな法は新たな犯罪を生む――。
OEN(オリンポス経済ネットワーク)と呼ばれる未来の社会共同体。ある日、派遣社員である「私」は、ニュースの中に自らが働く医療施設の名前を見つける。それはある収容者の死亡事故だった。だが、事件の姿は調べるうちに変貌し、過去へ遡る物語は次第に全く別の様相を見せてゆく…。
生=労働=尊厳=価値? 私たちの「ひとしさ」をめぐる悲劇?=喜劇?=コワくてクロい、SF虚言対話演劇!!!
お布団2011年、得地弘基を中心に結成。近作は主に古典戯曲を題材に改作・上演を行う。戯曲本来の世界観と現代世界のイメージが混在するテキストや、現実と虚構の境界を浮かび上がらせる演出を用いながら、私たちを取り巻く問題を、演劇の現前性によって積極的に観客に問いかけていく。近作に「病」をテーマにした長期プロジェクト『CCS/SC』による公演『夜を治める者《ナイトドミナント》』(こまばアゴラ劇場)など。 |