出演 | 中村真生 伊藤毅 緑川史絵 河村竜也(以上青年団) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 照明:黒太剛亮(黒猿) 照明操作:宮下真弥(黒猿) 宣伝美術:河村竜也 制作:赤刎千久子 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2016年8月6日[土] - 8月14日[日]
受付開始は開演の40分前、開場は開演の20分前 ★=山田百次によるアフタートークあり ★=山田百次、河村竜也による納涼アフタートークあり ▲=山の日割引きあり |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | 前売・予約・当日ともに *日時指定・全席自由・整理番号付 *未就学児の入場はご遠慮ください。 *学生・高校生以下の方は、当日受付にて学生証のご提示をお願いいたします。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2016年7月2日[土] |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 青年団03-3469-9107(12:00 - 20:00) 青年団リンク ホエイ[WEB] tumblr [twitter] @Whey) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WEB | [WEB] http://whey-theater.tumblr.com/ [twitter] @WheyTheater |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他会場 での公演 |
【三重公演】 2016年10月14日[金]〜16日[土] 会場:四天王寺スクエア |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画制作:青年団リンク ホエイ/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・ こまばアゴラ劇場 平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 |
2016年8月6日[土] - 8月14日[日]
青年団リンク ホエイ
麦とクシャミ
プロデュース:河村竜也 作・演出:山田百次(劇団野の上)
1943年の暮れ、洞爺湖のそばのサケやマスが孵化することからフカバと名付けられた村の、のどかな麦畑が突如隆起してきた。
日々20センチずつ、地面はみるみる盛り上がってくる。やがて川は氾濫し、ある家では坂の下にあった隣家が目前にまでせり上がってきた。その村には鉱山から採れた鉄鉱石を室蘭の製鉄所に運ぶための鉄道が走っていた。資源を国内調達しなければならなくなった国にとってその鉄道は生命線であった。軍は鉄道の死守を命じ、軍人、村人、囚人など総出で盛り上がった鉄道の掘り下げ工事を行った。
地面はやがて噴火をはじめ、いくつもの火口をつくると、巨大な溶岩ドームを形成。出来上がった火山はのどかな田園と集落を消滅させた。
戦時下の日本において、この不気味な火山の出現のことは国民が動揺し戦意が低下するという理由で世間には情報を伏せられた。
《噴火ハ昨昼頃ヨリ勢ヒ弱リ 人畜ニ死傷ナシ 安心セヨ 憶測的流言ヲ慎ムベシ》
青年団リンク ホエイ 団体名のホエイとは、ヨーグルトの上澄みや、チーズをつくる時に牛乳から分離される乳清のことです。乳清は産業廃棄物として日々大量に捨てられているそうです。本当はとても栄養価が高く、豚の飼料として再利用されるなど、その価値が見直されています。乳清のような、何かを生み出すときに捨てられてしまったもの、のようなものをつくっていきたいと思っています。 |