| 出演 | 伊藤毅 緑川史絵 森岡望 由かほる(以上、青年団) 鮎川桃果  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スタッフ | 舞台美術:谷佳那香 照明:井坂浩(青年団) 音響:池田野歩 制作:武藤香織、季麻倫子   | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日時 | 
																				 2015年9月5日[土] - 9月14日[月] 
 受付開始は開演の30分前、開場は開演の20分前 ★=アフタートーク予定 										9月6日19時の回 前田司郎さん(五反田団) 9月5日19時の回 田川啓介さん(水素74%) 9月12日19時の回 綾門優季さん(Cui?) ☆=アフターイベント開催予定 9月6日14時の回 山下敦弘さん(映画監督)を招いてのトークショー 9月12日14時の回 枡野浩一さん(歌人)と上田航平さん(ゾフィー・お笑い芸人)を招いてのトークショー  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 会場 | 
											アトリエ春風舎東京メトロ有楽町線・副都心線/西武有楽町線「小竹向原」駅 下車4番出口より徒歩4分 ※会場には駐車場・駐輪場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 料金 | 予約=3,000円 当日=3,300円 *未就学児童はご入場頂けません。  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| チケット 発売日  | 
										2015年7月25日(土)  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| チケット 取り扱い  | 
										|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| WEB | Web http://tamada-kikaku.com  | 
									||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
総合プロデューサー:平田オリザ 
												技術協力:大池容子(アゴラ企画) 制作協力:木元太郎(アゴラ企画) 企画制作:玉田企画/ (有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 協力:アルファセレクション、イトーカンパニー、五反田団、ビック・ブッキング・エンターテイメント、レトル 助成:平成27年度 文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 
  | 
									|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

2015年9月5日[土] - 9月14日[月]
青年団リンク 玉田企画
果てまでの旅
作・演出:玉田真也
果てまでの旅は、玉田企画の第1回公演の再演です。
今まで、思春期の少年たちを描いたコメディをいくつか作ってきましたが、
今作品は、それらのプロトタイプのようなもので、
僕がやりたいことの根っこみたいなものがたくさん詰まっています。
今回は初演から大幅に加筆し、新たなキャストでお送りします。
楽しい作品ですので是非遊びに来てください!
                               (玉田真也)
								玉田企画青年団演出部に所属する玉田真也の作品を上演するための演劇ユニット。 2012年より青年団若手自主企画として3つの作品を発表、2013年MITAKA “Next” Selection 14thに『臆病な町』での参加を経て、2014年より「青年団リンク 玉田企画」として活動を開始。 同年6月にアトリエ春風舎にて青年団リンク玉田企画として初の作品『少年期の脳みそ』を、 同年11月にはこまばアゴラ劇場にて『宇宙のこども』を上演、好評を得る。  | 
																



