出演 | んまつーポス(児玉孝文 みのわそうへい 豊福彬文) |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 構成・演出:んまつーポス 高橋るみ子(宮崎大学教育文化学部 准教授 舞踊教育) |
||||||||||||
日時 |
2014年2月28日[金] - 3月2日[日]
受付開始・開場は開演の30分前。 |
||||||||||||
料金 | 【一般】 前売:2,000円 当日:2,500円 ※就学前のお子様(無料)の入場は事前予約が必要です。 ※3歳未満入場はご遠慮ください。 |
||||||||||||
チケット 取り扱い |
NPO法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER |
||||||||||||
WEB | |||||||||||||
関連 イベント |
写真展「おでかけアリオスんまつーポス身体表現ワークショップ」 いわき市立小白井小学校・中学校の「おでかけアリオス んまつーポス身体表現ワークショップ」の活動を いわき市の子どもたちと兄弟都市の宮崎県延岡市の子どもたちに紹介するために作成したポスター (作成:平成25年度とっても元気!宮大チャレンジ・プログラム)11枚を中心に写真展を開催します。 んまつーポスと小白井小学校・中学校の児童・生徒で拓く表現の世界をご覧ください!! |
||||||||||||
他会場 での公演 |
【宮崎プレ公演】メディキット県民文化センター 演劇ホール
【いわき公演】いわき芸術文化交流館アリオス 小劇場
【広島公演】アステールプラザ 多目的スタジオ |
||||||||||||
企画制作・主催:NPO法人MIYAZAKI C-DANCE CENTER
提携:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場(東京公演) 協力:宮崎大学教育文化学部舞踊学研究室 ダンスグループ「踊るスポーツマン」 |
2014年2月28日[金] - 3月2日[日]
んまつーポス+宮崎大学
そうなるまでの事情 vol.2
構成・演出:んまつーポス 高橋るみ子
ドラマトゥルク:大泉佳広
顔ぶれは違えども、なぜかいつも宮崎大学の教員がメンバーにいます。
大学は違えども(和光大、埼玉大、日本大、広島大、他)、なぜかいつも若い振付家・ダンサーがメンバーにいます。
『そうなるまでの事情説明』
一つ、まだ大学に依存しているんだ、自立しないとな…ずっと言われ続けてきた。
大学ほど先端のおもしろさが散らばっているところはない。僕らは意図的且つ積極的に居座るつもりだ。
二つ、1時間作品を創らなきゃぁ…これもずっと言われ続けてきた。でも僕らは4~6分作品にこだわりたい。
この短さ、学生コンクールでは当たり前。この短さでの勝負も悪くないと思う。
『作品のテーマ』
いわきの地に立ち そこで感じたこと 改めてダンスについて考えたこと
宮崎を拠点に活動するクリエイティブ・ダンス・グループ(結成2006年)。 スポーツと芸術の境界域をフィールドとしている。グループ名は「スポーツマン」の逆読み。 |