出演 | 飯田孝男 奥村勲(鉄割アルバトロスケット) 野嵜好美 向雲太郎 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 劇中歌作曲:糸井幸之介(FUKAIPRODUCE羽衣) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2016年12月2日[金] - 12月11[日]
※受付は開演1時間前より、開場は開演30分前より 次の回、終演後に向雲太郎とゲストによるアフタートークを開催します。 12月2日(金)19:30 糸井幸之介(劇作家・演出家・音楽家・FUKAIPRODUCE羽衣、作・演出・音楽) 3日(土)14:00 松井 周(劇作家・演出家・俳優・サンプル主宰) 6日(火)19:30 杉山至(舞台美術家) 10日(土)14:00 戌井昭人(劇作家・作家・鉄割アルバトロスケット主宰) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | 一般・予約:3,200円 当日:3,500円 ※日時指定・全席自由席・整理番号付 ※未就学児の入場可 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2016年10月10日(月)発売開始! |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
デュ社 Mail:duex.shrine@gmail.com Tel:0424-78-6529(10:00-19:00) カンフェティ Tel:0120-240-540(平日10:00-18:00) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WEB | WEBサイト:http://www.duexshrine.com |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
関連 イベント |
デュ社京都公演応援プロジェクトページ |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
他会場 での公演 |
【京都公演】 2016年12月16日(金)〜18日(日) アトリエ劇研 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画制作:デュ社/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 協力:公益財団法人セゾン文化財団、鉄割アルバトロスケット、FUKAIPRODUCE羽衣、株式会社エス、シバイエンジン 助成: 平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 |
2016年12月2日[金] - 12月11[日]
デュ社第三回公演
気狂い裁判
作・演出・振付:向 雲太郎
49才舞踏家、向雲太郎が初の劇作に挑戦!
この作品は、全人類70億人を代表して地獄の劫火に焼かれたヒロシマ、ナガサキの人々へのレクイエムです。〜これは核戦争後のニッポンのお話しです。ここはどこなのか?ないところユートピア、現代の方舟、核シェルターの中。そこで繰り広げられる日常とごっこ。この世の全てはつくりごと、ごっこごっこおままごと。地上がどうなっているかだって?わからない。
狂っているのは誰?
デュ社 大駱駝艦から独立した向雲太郎が中心となって設立。2014年に向の背景であるヒロシマと原爆を描いた『ふたつの太陽』にて旗揚げ公演を行い好評を博する。2015年全編無音の問題作『春の祭典』を発表。人の前で何かやるとはどういうことか?と問い続け、面白いということにこだわり作品を創り続けている。ひと所にとどまらず変わり続けるこころと疑いつつ経験に頼らずなぞらずに、常に挑戦して行こうとする活動を行っている。 |