出演 | 伊藤彩里、兼桝綾、串尾一輝(青年団) |
||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 舞台監督・照明:黒太剛亮(黒猿) 美術:渡邊織音 音響:カゲヤマ気象台 宣伝美術:池田嘉人 制作:水谷円香 |
||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2016年3月15日[火] - 3月21日[月・祝]
受付開始は開演の30分前、開場は開演の20分前 ◎=早割料金 ★=上演終了後にアフタートークを開催します。ゲスト:山崎健太(演劇研究・批評) |
||||||||||||||||||||||||||||
料金 | 予約 2,500円 *未就学児童はご入場頂けません。 |
||||||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
12月23日(水・祝) |
||||||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
sons wo: http://u0u0.net/pc9F(シバイエンジン) | ||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | sons wo: TEL 090-4150-2881 / MAIL sonswo@gmail.com |
||||||||||||||||||||||||||||
WEB | WEB http://sonswo.com/ |
||||||||||||||||||||||||||||
企画制作・主催:sons wo:
協力:青年団、黒猿、シバイエンジン 助成:公益財団法人セゾン文化財団 |

2016年3月15日[火] - 3月21日[月・祝]
sons wo:
水
作:カゲヤマ気象台 演出:蜂巣もも(青年団演出部)
自分が劇というものを考えたとき、三人の人間が立っていた。彼らの声を聞きたいと思った。
その場所は光があって、明るいと思った。
生きてきた時間を包括できるのが劇の時間だと思った。劇の時間にははじまりと終りがある。はじまりと終りなんて実生活にあるだろうか。
この劇が劇であるためには、誰か他の人の手によって具現化される必要があると思った。
蜂巣さんは辛抱強く声を聞いてくれるだろう(なにしろ稽古は長い)。--カゲヤマ気象台
sons wo:2008年に設立、カゲヤマ気象台が主に脚本、演出、音響デザインを手がける。人間の中で働いている言葉や意識、イメージの活動を追求し、それを演劇とする。あくまでも独りで現象と対峙できる、「開かれた 自己内省のための場」としての演劇空間を提唱している。 |