出演 | 近藤 強 前原瑞樹 森岡 望(以上、青年団) 菊池真琴 木下崇祥 高田郁恵 長井 短 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 舞台美術:濱崎賢ニ(青年団) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日時 |
2016年7月7日[木] - 7月18日[月·祝]
受付開始は開演の30分前、開場は開演の20分前 ●印は料金が前半割引となります。 ☆アフタートークが決定致しました! 7日(木)19:30の回、テニスコートさん 8日(金)19:30の回、松田正隆さん(マレビトの会) 10日(日)14:30の回、深田晃司さん(映画監督) 10日(日)19:00の回、かもめんたるさん 12日(火)19:30の回、山内ケンジさん(城山羊の会) 13日(水)19:30の回、松井周さん(サンプル) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
会場 |
アトリエ春風舎東京メトロ有楽町線・副都心線/西武有楽町線「小竹向原」駅 下車4番出口より徒歩4分 ※会場には駐車場・駐輪場がございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | 予約 3,000円 当日 3,300円 *未就学児童はご入場頂けません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 発売日 |
2016年5月7日(土) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
チケット 取り扱い |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
お問い合わせ | 青年団 03-3469-9107 (12:00-20:00) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
WEB | 青年団リンク 玉田企画 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
企画制作:青年団/(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場
主催:(有)アゴラ企画・こまばアゴラ劇場 協力:レトル、ダックスープ、バークインスタイル、イトーカンパニー、桃尻犬 平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業 |
2016年7月7日[木] - 7月18日[月·祝]
青年団リンク 玉田企画
あの日々の話
作・演出:玉田真也
「この作品は三浦大輔作『男の夢』に着想を得たものです」
このとき彼らは信じていました、この楽しく無垢な関係は永遠のものだと。彼らは「俺ら誰よりもおもろいよな」と言い合った友を信じ、間違いを犯したとき泣いて殴ってくれた恩師を尊敬し、そんな彼らに「今となっては感謝している」などと素直なことを言える自らの純粋さを誇りに思っていました。
そう、彼らは気づいていなかったのです。自分たちが欲にまみれ、権謀術数の限りを尽くした泥沼の聖戦に突入することになるとは。
青年団リンク 玉田企画青年団演出部に所属する玉田真也の作品を上演するための演劇ユニ
2013年mitaka next selection 14th に『臆病な町』での参加。 日常の中にある「変な空気」
|