出演 | アンドロイド「ジェミノイドF」 ロボビーR3 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
スタッフ | 舞台美術:杉山至 照明:三嶋聖子 衣裳:正金彩 舞台監督:中西隆雄 |
||||||||
日時 |
2013年10月18日[金] - 19日[土]
受付開始は開演の60分前、開場は開演の20分前 |
||||||||
会場 | 新国立劇場中劇場 舞台上舞台〒151-0071 東京都渋谷区本町1丁目1番1号 ・京王新線(都営新宿線乗入)「初台駅」中央口(新国立劇場口)直結。 |
||||||||
料金 | 前売・予約・当日共 *学生・シニアの方は、当日受付にて学籍・年齢を確認できる証明書をご提示ください。 *未就学児童はご入場いただけません。 |
||||||||
チケット 発売日 |
2013年9月1日(日) ※BeSeTo全演目パスによる予約も含む。 |
||||||||
チケット 取り扱い |
|||||||||
お問い合わせ | 青年団 03-3469-9107(12:00 - 20:00) | ||||||||
WEB | |||||||||
BeSeTo 全演目パス |
●第20回BeSeTo演劇祭の全演目をご覧いただけるパスを枚数限定で販売いたします。 【料金】 【取り扱い】 http://besetoplus.blog27.fc2.com/
*全演目パスご購入後に、各団体へ観劇回のご予約を行っていただく必要があります。 |
||||||||
音響協力:富士通テン(株)
音声合成技術:株式会社エーアイ 協力:ヤマハ発動機株式会社 製作:大阪大学、ATR社会メディア総合研究所、(有)アゴラ企画・青年団 |

2013年10月18日[金] - 19日[土]
第20回BeSeTo演劇祭青年団+大阪大学ロボット演劇プロジェクト
アンドロイド版『三人姉妹』
原作:アントン・チェーホフ 作・演出:平田オリザ
テクニカルアドバイザー:石黒 浩(大阪大学&ATR石黒浩特別研究室)
<p>かつては家電メーカーの生産拠点があり、大規模なロボット工場があった日本の地方都市。</p>
<p>円高による空洞化で町は衰退し、現在は小さな研究所だけが残っている。<br />
先端的ロボット研究者であった父親の死後、この町に残って生活を続けている三人の娘たち。<br />
チェーホフの名作『三人姉妹』を翻案し、日本社会の未来を冷酷に描き出す、アンドロイド演劇最新作。 </p>
<p>※日本語上演/韓国語・中国語字幕つき</p>