今回、初の演劇作品を発表します。オーディションより選出したメンバーのみで構成し、挑戦的な試みのようなシンプルな強さというか、そんなようなものを作る予定です。ダンスはカンパニーメンバーと一緒に一つ二つ上の所で創作したいと思… Read more »
舞台芸術財団演劇人会議
四国学院大学 ノトススタジオ
青年団若手自主企画 vol.60 河村企画
河の上中学校は複式学級。 生徒が少なく、全学年が一つのクラス。 少人数ならではの、ほのぼのスクールライフ。 担任の先生は新採用。いつも優しく、時には熱血指導。 そんな中、学校間交流から帰ってきたアイツ。 覚えてきたばかり… Read more »
青年団 第73回公演
高村光太郎と智恵子の生活を素材に、 変わりえぬ日常を縦軸に、文学者の戦争協力の問題を横軸に、 詩人の守ろうとしたものを独特の作劇で淡々と描く・・・。 平田オリザ90年代初期の名作、10年ぶり、三回目の再演。
青年団 第73回公演
高村光太郎と智恵子の生活を素材に、 変わりえぬ日常を縦軸に、文学者の戦争協力の問題を横軸に、 詩人の守ろうとしたものを独特の作劇で淡々と描く・・・。 平田オリザ90年代初期の名作、10年ぶり、三回目の再演。
青年団+大阪大学ロボット演劇プロジェクト
新型アンドロイド「リプリーS1」とフランス映画・演劇界のスターたちが競演を果たす、 異色のアンドロイド演劇最新作。 不条理の極北、カフカの世界を志向し続ける平田オリザと石黒浩が、新しい他者との出会いを明晰に突きつける。
Theちゃぶ台
ちょっとした事故で運悪く死んでしまった夕子、35歳。結婚どころか恋も知らず、パソコンが友達で仕事が生きがいの人生に何の後悔もないはずだったのだが…。 幽霊になって初めて出会ったのは、エネルギー全開の煙草屋ばぁちゃん、老い… Read more »
Cui?
小学校六年生のころ、「学級崩壊」に見舞われたことがあります。 道徳の時間に教室内で雪合戦をしたり、終業式の最中に脱走者が出たり、授業中に椅子が飛んだり、飛んできた椅子を投げ返したり、凶器を持っていない男子生徒が僕しかいな… Read more »
うさぎストライプ
朝、目覚めると、死んでしまっていた「ぼく」のはなしをします。 「ぼく」は「ぼく」が死んだことを、それほど哀しいとは思わなくて、 そういえば図書館の本を返してないなあってことに気付いたから、 隣で寝てた女の子と散歩しながら… Read more »