支援会員制度 協力劇場
ルサンチカ
ルサンチカはこれまで、「インタビューをもとにした作品製作」と「既成戯曲の発見と上演」という二つの方針で活動してきました。インタビュー作品では、「理想の死に方」「争い」「仕事」といったテーマを出発点に、コラージュ形式で物語… Read more »
果てとチーク
今年8月に再演した、『はやくぜんぶおわってしまえ』から約10年後のお話。 わかりあえないまま、それでも友達でいることの、尊く辛い”終わらなさ”を描く。 <あらすじ> 野澤と園は幼馴染。 高校の同級… Read more »
【公演中止】和田企画
ポペというカフェで交わされるさもない話。映画の感想を語るカップル、その向こうで別の客が通話中。ちょっと耳が驚く大きさの声に驚くまた別の人。店員同士のくっちゃべり。無意識の身振りに、育ってきた環境の違いが現れる。「なんで君… Read more »
青☆組
「はじまりは、ある曇り空の朝に届いた、一通のおかしな葉書でした。」 それは、森山雪子が20年前に転校生として過ごした、雫の森小学校の、卒業式の招待状で・・。 本作は、2016年にラジオドラマとして好評を博し、文化庁芸術祭… Read more »
紙魚
ハムレットといえばモノローグ。でも僕、正直に告白をするとどんな名演出と言われているハムレットを観てもモノローグで彼が何を言わんとしているのかさっぱりわからなくて。言葉が右耳から入って左耳から抜けていく感じ。戯曲でゆっくり… Read more »
【公演中止】一般社団法人PAL
竹田モモコの戯曲はジェンダーやセックスの問題と正面から取り組んでいるように見えるが、その実、その背景に横たわる最も切実な問題は地方と都市の落差、コミュニティのあり方の問題である。私達が秋田からこの作品を持って東京に「地方… Read more »
マミアナ
◉『芝居 下書き1』、『芝居 下書き2』 『ゴドーを待ちながら』、『エンドゲーム』等のベケット戯曲の代表作の断片を思わせる短編2編。 1:荒廃した世界で、下手くそなヴァイオリンを弾く盲目の老人と、車椅子を竿で漕いで移動す… Read more »
青☆組
青色文庫は、青☆組のオリジナルスタイルによる朗読劇。2012年より小さな古民家で丁寧に上演を重ねてきた、劇団の人気シリーズです。 日本語の美しさや音の魅力を大切に考える、青☆組ならではの「観る」ドラマリーディング。202… Read more »