スペースノットブランク

ジャンルの越境。 ではない舞台芸術のすべての価値を探究しながら作品の制作を行なうスペースノットブランクが舞台芸術に成る以前のダンスを考察し、身体のために新しい動きのメソッドを確立する。 本作は2019年1月より継続して制… Read more »

【公演中止】コトリ会議

コトリ会議はこれまで「いなくなった人」と「残された人」との思いの交錯を描いてきました。 現在のコロナ禍の状況を直接的に描くことはないですが、感染症でなくなれた人を看取ることができないといった状況を感じ取られるかもしれませ… Read more »

Eine Feige ダンス映像配信

昨年より予定していた生の舞台公演は、コロナ禍という状況の中で、残念ですが見送らざるを終えません。未だ終息の兆しが見えにくい状態がつづいています。しかし、わたしにとっては、だからこそ見えてきたことも少なくありません。眼の前… Read more »

屋根裏ハイツ

新型コロナウイルス感染症の収束の目処がたたない状況下ではありますが、再建設(再演)ツアーを実施します。どこかの街の、アパートのリビング。そこで暮らす人々の淡々とした会話劇。覗いてみると起こりうるはずのないことが起こったり… Read more »

【公演中止】グループ・野原

グループ・野原が日本とドイツの社会変動を巡って「自由」を問う。 演劇を肥やす、耕す。 道端に広がる野生という名の思いがけなく力強い庭のように、演劇の上演も野生を生かすことは出来ないだろうか。 戯曲が生まれたときに必要とさ… Read more »