青年団第79回公演

文学とは何か、人はなぜ文学を欲するのか、 人には内面というものがあるらしい。 そして、それは言葉によって表現ができるものらしい。 しかし、私たちは、まだ、その言葉を持っていない。 この舞台は、そのことに気がついてしまった… Read more »

青年団若手自主企画vol.77 ハチス企画

この物語に登場するウィニーは、50歳くらいの女。隣にいるウィリーは60歳くらい。だまし絵のような焼けた荒野のなかで、彼女は一幕目腰まで地面に埋まり、二幕目は首まで埋まって、”ハッピーな日”を今日も… Read more »

青年団若手自主企画vol.76 穐山企画

これは、わがままなワタシの爽快物語?それとも、淡白なワタシの後悔物語? 25歳になってアラサーを意識した。 26歳になって今の自分を振り返った。 27歳になって結婚を考えた。 前の自分と今の自分を比べたら、ちょっと新しい… Read more »

青年団若手自主企画vol.75 早坂企画

ドキュメンタリー演劇を通じて表象を考えるプロジェクト第一弾。ドキュメンタリー演劇には、ドキュメンタリー映画とは違った面白さがあります。演劇は「嘘」の芸術だからです。今回、演劇に従事する俳優たちと、ひとつの作品を立ち上げる… Read more »

玉城企画

まき散らされ、漂流する。 我々はだれもが貴種ではなかった。 孤独から、彼は再びはじめる。 昨年フェスティバル/トーキョー17での上演で話題を呼んだ『その把駐力で』に続くシリーズ最新作。流浪の芸人、クグツをモチーフに現代に… Read more »

青年団若手自主企画vol.74 笠島企画

仕事の報酬は仕事。 いい仕事をすれば、出世したり評判が広まったりして、更に大きな仕事を任される。 きっと、そんな感じのことが言いたいんだと思います。 だったら、フリーターにとっての報酬は・・・? 通販のコールセンターを舞… Read more »

青年団若手自主企画vol.73 宮部企画

田端さんという人がいて、サルサを踊る話をします。 田端さん役は川隅さん(写真の人)にやってもらおうと思っています。 川隅さんがなにか踊ってるところが見てみたいなと思って、 サルサってどんなだろうと思い、このタイトルにしま… Read more »

劇艶おとな団

『隣にいても一人』 地域の話し言葉を用いて、様々な地域編が演じられてきた平田オリザ氏の名作戯曲。 三重編/広島編/青森編/熊本編/盛岡編/関西編/英語版/帯広編 に続いてお届けするのは勿論沖縄編。 戯曲の面白さに加えて沖… Read more »

田上パル

田上豊が高校生と共につくった、 九州を熱狂させた話題作が、 出演者を一新してついに再演!